ピアノソナタ第38番 変ホ長調 作品30-4 Hob. XVI:38 は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが作曲したピアノソナタ。ランドン版では第51番となっている。

概要

作曲された時期に関しては不明な点が多いが、1780年に第35(48)番から第39(52)番までと第20(33)番の6曲が「ソナタ集 第1巻」作品30として出版されているため、それ以前の作であることがわかっている。

曲の構成

全3楽章、演奏時間は約12分。

  • 第1楽章 アレグロ・モデラート
    変ホ長調、4分の4拍子、ソナタ形式
    ソナタ形式だが、提示される主題はひとつだけで、その主題を意味ありげに提示し、明快に展開しているに過ぎない。
  • 第2楽章 アダージョ
    ハ短調、8分の6拍子、変奏曲形式。
    中間楽章の旋律はシチリアーナであり、ト長調の主和音で閉じられるが、この2つの楽章はアタッカでつなげられている。つまり、この和音は変ホ長調のⅢの和音の第3音を半音上げたものとして次の楽章の導入の役割を果たす。
  • 第3楽章 フィナーレ:アレグロ
    変ホ長調、4分の3拍子、三部形式。
    明確に明記されていないが、トリオを挟んだメヌエット楽章と同じような形式をとる。

参考文献

外部リンク

  • ピアノ・ソナタ第38(51)番 変ホ長調 作品30-4 Hob. XVI:38の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
  • Franz Joseph Haydn (1732-1809) - Sonate in Es-Dur, Hob XVI:38

【無料楽譜】モーツァルト「ソナタ ハ長調 K.545」

【ピアノ】ハイドン:ピアノソナタ第35番第1楽章 Haydn:Piano Sonata Hob.XVI35 Op.301 1st

【無料楽譜】ハイドン「ソナタ 第35番(旧第48番)ハ長調 Hob.1635 Op.301」

ハイドン ピアノソナタ 第62番 変ホ長調 Hob.XVI52 第2楽章 / Haydn Piano Sonata No.62 Es

ハイドン ピアノ・ソナタ スコダ クラシックLPレコード