美術文化協会(びじゅつぶんかきょうかい)は、日本の前衛芸術家の団体である。

設立

1939年 独立美術協会、新造型美術協会、創紀美術協会、新日本洋画協会、ナゴヤアバンガルドクラブ、二科九室会などのシュルレアリスムを志向する前衛作家が集結し、銀座アラスカにて発会式が行われた。

 趣旨(美術文化機関誌1号より) 本会は美術人の美的行動を、明日の我々の文化の線に沿うて、積極的に遂行しようとするもので、芸術上の成果は毎年定期的に開催する展覧会によって世に問うものである・・・・・その展覧会は、同人(会員と同意)の作品を陳列する他、公募制により、新人の作品をも受容れる予定で、審査はしばらくの間美術批評界の権威者数名、及び協会から福沢一郎が参加してこれを行い、公正妥当を期します。

所在地

  • 本部 事務所 埼玉県所沢市こぶし町 5-18
  • 中部地区 事務所 愛知県名古屋市名東区引山 3-605 T-7-201
  • 関西地区 事務所 兵庫県神戸市須磨区潮見台町 1-3-7-402

出典:

創立同人 41名

関連項目

  • 損保ジャパン美術財団選抜奨励賞 - 日本の美術団体から選抜された新人作家に贈られる賞

脚注

外部リンク

  • 美術文化協会 (公式サイト)
  • 美術文化協会 (@bijyutsubunka) - X(旧Twitter)
  • 美術文化協会 (@bijyutsubunkakyoukai) - Instagram
  • 美術文化協会 (100065180903387) - Facebook

WEBギャラリー|近代日本美術協会春季展

WEBギャラリー|近代日本美術協会春季展

美術文化協会 首都圏在住会員の作品展 YouTube

第11回 美術文化協会展 野々市市文化協会

一般社団法人金色時代文化芸術協会