平安南道(ピョンアンナムド、へいあんなんどう)は、朝鮮半島北西部に位置する大韓民国の行政区(以北五道)。道庁所在地は平壌市。
現在、全域が朝鮮民主主義人民共和国による支配下にあり、大韓民国政府による実効支配は及んでいない。朝鮮民主主義人民共和国の行政区画では平安南道・平壌直轄市・南浦特別市に相当する。
地理
歴史
1896年に朝鮮八道の平安道が南北に分割されることで平安南道が生まれ、日本統治下にも平安南道として継承された。
北朝鮮によって平壌・南浦が直轄地域として分離されたが、大韓民国においては現在も公式には平安南道の一部としている。
平安南道の自治体
市
- 平壌市 - 평양시【平壤市】Pyeongyang-si (ピョンヤン=シ、平安南道道庁所在地)
- 鎮南浦市 - 진남포시【鎭南浦市】Jinnampo-si (チンナンポ=シ)
郡
寧遠郡 - 영원군【寧遠郡】Yeongwon-gun (ヨンウォン=グン)
徳川郡 - 덕천군【德川郡】Deokcheon-gun (トクチョン=グン)
价川郡 - 개천군【价川郡】Gaecheon-gun (ケチョン=グン)
安州郡 - 안주군【安州郡】Anju-gun (アンジュ=グン)
孟山郡 - 맹산군【孟山郡】Maengsan-gun (メンサン=グン)
孟山郡は面積1,101 km2あり、8面85里で構成している。郡庁は孟山面水晶里に所在。
- 面役場所在地は太字で表示する。
順川郡 - 순천군【順川郡】Suncheon-gun (スンチョン=グン)
順川郡は平安南道の中央に位置する郡で、郡庁は順天邑館上里に所在。1邑8面150里に編成されている。
- 邑/面役場所在地は太字表記。
平原郡 - 평원군【平原郡】Pyeongwon-gun (ピョンウォン=グン)
平原郡は面積985.05 km2、16面215里で構成されており、郡庁は平原面梨花里である。平原面は別名永柔(영유)とも呼ばれていた。
陽徳郡 - 양덕군【陽德郡】Yangdeok-gun (ヤンドク=グン)
陽徳郡は平安南道南東部に位置する。1邑6面69里に編成されており、面積1,345.6 km2 ある。郡庁は陽徳邑龍溪里にある。
成川郡 - 성천군【成川郡】Seongcheon-gun (ソンチョン=グン)
成川郡は面積1,554 km2あり、12面105里に編成されている。郡庁は成川面上部里に所在。
- 面役場所在地は太字表示する。
江東郡 - 강동군【江東郡】Gangdong-gun (カンドン=グン)
江東郡は平安南道中南部に位置する郡で郡庁は勝湖邑勝湖里に所在。1邑5面110里に編成されている。
- 邑/面役場所在地は太字で表記。
大同郡 - 대동군【大同郡】Daedong-gun (テドン=グン)
大同郡は平安南道中南部に位置する郡で、平壌市をドーナツ状に囲んでいる。郡庁は平壌市仁興里に所在。14面223里に編成されている。
※面役場所在地は太字で表記。
- 大同江以北
- 大同江以南
江西郡 - 강서군【江西郡】Gangseo-gun (カンソ=グン)
江西郡は面積735.64 km2あり14面160里に構成されており、郡庁は江西面徳興里にある。
龍岡郡 - 용강군【龍岡郡】Yonggang-gun (ヨンガン=グン)
龍岡郡は平安南道西南端に位置する郡で、郡庁は龍岡面玉桃里にある。13面130里に編成されている。北朝鮮の行政区域上の龍岡邑は、以北五道体制の行政区域上は池雲面に相当する。
- 面役場所在地は太字で表記。
中和郡 - 중화군【中和郡】Junghwa-gun (チュンファ=グン)
中和郡は平安南道南部に位置する郡で、面積は909 km2で11面203里に編成されていた。郡庁は中和面楽民里にあった。北朝鮮の行政区域上概ね中和郡 江南郡 祥原郡に属する区域である。
- 面役場所在地は太字で表記。
備考
平壌市を含んでいるため、朝鮮民主主義人民共和国の国家指導者である金正恩朝鮮労働党委員長も大韓民国側では平安南道の「住民」ということになる。
脚注
関連項目
- 以北五道
- 朝鮮八道
- 平安道
- 二十三府制
- 平安南道
- 平安南道 (日本統治時代)
外部リンク
- 平安南道(以北五道委員会)(朝鮮語)



