ヨアヒム・シェプケ(Joachim Schepke、1912年3月8日 - 1941年3月17日)は、ドイツの海軍軍人。潜水艦Uボートのエース艦長。
略歴
フレンスブルク出身。父もドイツ帝国海軍の軍人だった。1930年にヴァイマル共和国海軍(reichsmarine)に入隊。1934年に潜水艦Uボートの部署に配属され、1938年にはU-3の艦長となった。第二次世界大戦開戦初期にはこの潜水艦で出撃し、連合国船舶を次々と沈めた。1940年1月から4月にかけての短期間、U-19の艦長を務めた後、1940年5月からVIIB型UボートU-100の艦長となった。
シェプケは第二次世界大戦前期において37隻、155,882トンを沈め、柏葉付騎士鉄十字章の叙勲を受けた。シェプケとオットー・クレッチマーとギュンター・プリーンは、第二次世界大戦前半のUボートの三大エース艦長だった。
しかし1941年3月、HX112船団の攻撃に加わった際に駆逐艦「ヴァノック」(HMS Vanoc)からの体当たりを受けてU-100が沈没。この際にシェプケ以下37名の乗組員は海の中で死亡した。6人の乗組員だけが救助された。
![「シュタイフ」×「ジェラピケ」がコラボ! テディベアの毛並みを表現したウェアなど展開 antenna[アンテナ]](https://staticx.antenna.jp/article_images/20586280_wide_f7912225-4dc9-4739-bdbf-6fc01461e723_.jpeg)



