一色 範長(いっしき のりなが)は、江戸時代の旗本。式部一色家最後の当主。

明暦3年(1657年)、父の死去により、生後間もなくして家督および石高2000石を相続するが、寛文5年(1665年)に夭折した。嗣子が無かったため、一色持範以来続いた式部一色家は無嗣断絶となる。

参考文献

  • 『断家譜 第一』 1968年 続群書類従完成会
  • 『新訂寛政重修諸家譜 第二』 1964年 続群書類従完成会

台越同樂在新北!歌手範長親民電暈全場 石一佑掏腰包買腰果 蕃新聞

(一色範氏感状) 慶應義塾大学メディアセンター デジタルコレクション Digital Collections of Keio

一色 on Twitter

(一色範氏感状) 慶應義塾大学メディアセンター デジタルコレクション Digital Collections of Keio

和田範長・児島高徳墓所