土岐市立下石小学校(ときしりつ おろししょうがっこう)は、岐阜県土岐市にある公立小学校。

通学区域

  • 通学区域は、下石町、下石阿庄町、下石陶史台、妻木町の一部である。公立中学校の進学先は土岐市立西陵中学校である。

沿革

  • 1873年(明治6年) - 豹変義校が開校。
  • 1876年(明治9年) - 公立下石豹変小学校に改称する。
  • 1886年(明治19年) - 下石尋常小学校に改称する。
  • 1907年(明治40年) - 字七反田に移転。
  • 1919年(大正8年) - 下石尋常高等小学校に改称する。
  • 1932年(昭和7年)7月8日 - 集中豪雨により妻木川が氾濫。校舎の一部が流出。
  • 1934年(昭和9年) - 現在地に新築移転。
  • 1941年(昭和16年) - 下石国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 下石町立下石小学校に改称する。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 駄知町、土岐津町、下石町、妻木町、泉町、肥田村、鶴里村、曽木村が合併し土岐市が発足。同時に土岐市立下石小学校に改称する。
  • 1959年(昭和34年)9月26日 - 伊勢湾台風の暴風雨により校舎倒壊。
  • 1961年(昭和36年) - 校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。プール完成。
  • 1971年(昭和46年) - 校舎増築。
  • 1988年(昭和63年) - 現在のプールが完成。
  • 1990年(平成2年) - 現在の体育館が完成。
  • 2001年(平成13年) - 現在の校舎が完成。

脚注

関連項目

  • 岐阜県小学校一覧

外部リンク

  • 公式ブログ

多治見市・土岐市・瑞浪市の不動産はマルホーハウジングへどうぞ!(岐阜県・多治見市・土岐市・瑞浪市)

岐阜県土岐市下石町 (土地|居住用)|多治見・可児・土岐・瑞浪の不動産の購入・売却は「マルモ不動産」へ!

下石小学校

ロイロノート・スクール サポート 小4 理科 乾電池2個を使って、モーターを速く回そう 電流のはたらき【授業案】土岐市立下石小学校 髙瀨理恵子

創立150周年記念撮影・下石小学校様【岐阜県土岐市】 岐阜ドローン撮影・空撮 はパルファンドローンへ