松若 正次(まつわか まさじ、1914年5月15日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。大阪府中河内郡柏原町(現柏原市)出身。中村部屋所属。本名は門下 正次。最高位は十両7枚目。得意技は突っ張り。
経歴
中村部屋に入門し、1934年5月場所で初土俵を踏む。順調に番付を上げ、1939年5月場所に十両に昇進。この場所は3勝12敗と大きく負け越し、1場所でその座を明け渡した。その後は勝ち越すことなく1940年5月場所に26歳で廃業した。
主な成績
- 通算成績:55勝49敗 勝率.529
- 十両成績:3勝12敗 勝率.200
- 現役在位:13場所
- 十両在位:1場所
- 各段優勝
- 幕下優勝:1回(1939年1月場所)
場所別成績
改名歴
- 松若 政二(まつわか まさじ)1934年5月場所 - 1939年1月場所
- 松若 正次(まつわか まさじ)1939年5月場所 - 1940年5月場所
脚注
参考文献
- 小池謙二『大相撲星取大鑑』昭和編第1巻、医聖社、1986年
- 昭和の大相撲刊行委員会/編『昭和の大相撲 資料編』TBSブリタニカ、1989年
関連項目
- 大相撲力士一覧
外部リンク
- 松若 正次 - 相撲レファレンス




