ジョージ・トーマス・スミス(George Thomas Smith、1843年10月16日 - 1920年)は、アメリカ合衆国の宣教師、ディサイプルスの宣教師である。

オハイオ州デイトンに生まれる。南北戦争が始まると北軍に志願する。戦闘に参加して負傷して南軍の捕虜になる。

戦後、ベサン大学を卒業して、10年間牧会をする。

1883年に宣教師になりチャールズ・ガルストと共に、10月中旬秋田へ。1885年に在住10か月で妻が秋田で死去するが宣教を続け、秋田教会(現、日本基督教団秋田高陽教会)が設立される。後米国に帰国して、ラモン(Candace Lhamon)と再婚する。

1890年ミーシャンと共に秋田に再び訪れる。その後東京へ行き、東京本郷地区で伝道をする。1892年に引退し、アメリカに帰国する。

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、2003年
  • 守部喜雅『日本宣教の夜明け』いのちのことば社、2009年

ジョン・スミス

教会歴史

ジョセフ・スミス

ジョージ・スミス選手によるタクシー運転手暴行事件はラグビー協会により隠蔽工作されていた?逮捕されたサントリー所属選手の情報やネット上の反応

私たちは末日聖徒イエス・キリスト教会の宣教師です YouTube