樋木酒造(ひきしゅぞう)は、酒造業を営む日本の企業。新潟県新潟市西区に本社を置き、日本酒を製造(醸造)している。東酒蔵、西酒蔵、店舗兼主屋の3棟は国の登録有形文化財である。
沿革
- 1832年(天保3年) - 創業。三根山藩下にて、親類の大澤家より酒造株を引き受ける。
- 1855年(安政2年) - 現在地の内野町に移転する。
製法
- 仕込水 - 内野丘陵伏流水
- 仕込方法 - 本醸造
銘柄
醸造される全ての日本酒が「鶴の友」の銘柄で販売されている。
- 鶴の友 - 上白
- 1800ml、720ml、300ml
- 鶴の友 - 別撰
- 1800ml、720ml
- 鶴の友 - 純米酒
- 1800ml
- 鶴の友 - 特撰
- 1800ml
- 鶴の友 - 上々の諸白
- 720ml
その他
最寄のJR内野駅には、かつて「鶴の友」の巨大な広告看板があったが、のちに撤去されている。
関連項目
- 日本酒の銘柄一覧
- 日本酒メーカー一覧
外部リンク
- 樋木酒造 - 新潟西商工会
- 国指定文化財データベース – 樋木酒造店舗兼主屋
- 国指定文化財データベース – 樋木酒造西酒蔵
- 国指定文化財データベース – 樋木酒造東酒蔵




