佐藤 和正(さとう かずまさ、1932年 - 1991年10月1日)は、日本のノンフィクション作家。
略歴
北海道深川市生まれ。1939年(昭和14年)10月に家族と共に満州国新京特別市(現在の長春市)に移住。当地にて終戦を迎える。1955年(昭和30年)日本大学芸術学部を卒業、河出書房入社。
1962年(昭和37年)より文筆活動を開始。主にノンフィクションを執筆し、特に太平洋戦争戦史に関する著述が多い。1991年(平成3年)10月1日、食道癌により死去。
エピソード
ノンフィクションを主に執筆し、特に太平洋戦争関連の書籍においては現在も貴重な資料として活用されることが多い。これは「レイテ沖の日米決戦」や「艦長たちの太平洋戦争」等、著作でその当事者たちの証言を集めてまわり、それにより従来の公刊戦史と異なった様々な証言を引き出すことに成功しているためである。例えば、「艦長たちの太平洋戦争」では、レイテ沖海戦で栗田艦隊の再反転を小沢艦隊が知らなかった(受信していない)ことを第四航空戦隊司令官松田千秋少将から証言されており、これが小沢艦隊の状況不明による栗田艦隊の再々反転の要因になったという裏づけとなっている。晩年は癌告知後も精力的に執筆活動をしていた。死去により月刊『丸』(潮書房)で連載していた「日本陸軍 栄光と最後」が未完、絶筆となっている。(「艦長たちの太平洋戦争」解説より)
著作
脚注
参考文献
- 「艦長たちの太平洋戦争」(1993年 光人社)ISBN 4769820097



